結婚式は、人生でいちばん輝く一日。
だからこそ、ドレスを美しく着こなしたい、自分史上最高の姿で当日を迎えたい
そんな想いから、ブライダルエステを考え始めるプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか。
- 東京の相場ってどれくらい?
- みんな、どのくらい予算をかけているの?
- 正直そこまで予算がないけど、大丈夫かな…
でも実際は、情報を集めれば集めるほど、迷ってしまうもの。
このページでは、ブライダルエステの“本当の相場”から、予算に合わせた選び方 を、信頼できるデータと一緒に、わかりやすく整理してご紹介します。
- 東京でブライダルエステにかける費用のリアルな相場
- 相場の“カラクリ”と、実はみんなが選んでいる予算帯
- 予算別におすすめの施術内容と選び方
- 少ない予算でも後悔しないためのコツ
「高い=正解」ではないからこそ、自分の目的や予算にぴったりのブライダルエステを見つけて、迷わず、自分らしい選択ができるよう、一緒に考えていきましょう。
東京のブライダルエステ相場、みんな本当はいくらかけてる?
- ブライダルエステって、やっぱり高いのかな?
- “平均10万円”って見かけたけど、みんなそんなにかけてるの?
そんなふうに、相場を見て不安になったことはありませんか?
たしかにゼクシィの調査では、都内での平均費用は10万円前後 とされています。
でも、実際に中身を見ていくと、「平均」という言葉に振り回されなくていいことが見えてきます。
平均に隠れた事実。ブライダルエステ費用は“二極化”
東京都内でブライダルエステにかけた金額の分布を見てみると……
出典:ゼクシィトレンド調査
実は、「6万円未満」と「10万円以上」が多く、二極化しているのが特徴です。
これは、「1Dayや1ヶ月で仕上げたい人」と「3ヶ月以上かけてしっかり仕上げたい人」で分かれているから。
自分に合ったプランを選べば、どちらも納得の仕上がりに近づけることができるんです。
「予算があるから高くする」わけではない
ブライダルエステの費用は、基本的に “通う期間”で決まる ことが多く、価格の差は「どれくらいの期間ケアしたか=どんな目的で選んだか」によって生まれます。
期間 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
1日~1ヶ月 | フェイシャルや背中ケアなどの短期集中型 | 2〜6万円 |
3ヶ月〜6ヶ月 | 痩身や肌質改善など、じっくり全身ケア型 | 10〜20万円以上 |
このように、自分に合った通い方をしているだけで、誰かと比べる必要はまったくありません。
大切なのは、“自分の理想の花嫁姿”に合わせて、ムリなく・ムダなく選ぶこと なんです。
このあとは、「どんな目的なら、どのくらいの期間・費用がかかるのか?」
納得して選べるように、目的別・期間別の相場感 を見ていきましょう。
目的別・期間別で見るブライダルエステの相場
- ブライダルエステって、期間が長いほど効果があるの?
- 短期間でもちゃんとキレイになれるの?
そんなふうに迷ったときは、まず“どこを整えたいか”を明確にすることが、後悔しない選び方の第一歩です。
ブライダルエステの費用は「通う期間」で決まる
ブライダルエステって、「何回通うか」よりも、どれくらいの期間で整えていくか でコースが決まっていることが多いんです。
だから、じっくり通えば通うほど、そのぶん費用も上がるというわけですね。ざっくりまとめると、こんな感じになります。
通う期間の目安 | 相場の目安 |
---|---|
1Day(1回のみ) | 3万円以下 |
1ヶ月未満 | 3〜5万円程度 |
1〜3ヶ月 | 5〜10万円程度 |
3〜6ヶ月 | 10万円以上 |
目的に合わせて、ぴったりの通い方を選ぶのが正解
ブライダルエステは、“長く通えばいい”というものではありません。大切なのは、「どんな花嫁姿になりたいか」から逆算すること。
ここでは、よくある3つの目的別に、どんな期間・費用でケアしている人が多いのかをまとめてみました。
写真映えする肌を整えたい
1Day〜1ヶ月未満
- 施術
-
フェイシャル、小顔、シェービング、デコルテなど
- 相場
-
2〜5万円
- おすすめの人
-
あまり時間がないけれど、最低限“整っている感”は出したい方
ドレス姿をきれいに見せるには、肌の透明感と引き締まったフェイスラインがとっても大切。短期間でも、シェービングやフェイシャルで見違える花嫁姿に近づけます。
全体的にバランスよく整えたい
1〜3ヶ月
- 施術
-
背中、二の腕、デコルテ、フェイシャル、痩身など
- 相場
-
5〜10万円
- おすすめの人
-
肌もボディラインも気になるところが多くて、全体的にきちんと整えたい方
この期間は「回数」「効果」「予算」のバランスがとても良くて、実は一番人気。挙式までに週1ペースで通う方が多く、仕上がり満足度が高いのも特徴です。
肌トラブルや体型をじっくり改善したい
3〜6ヶ月
- 施術
-
ニキビケア、体質改善、サイズダウン、痩身など
- 相場
-
10万円以上
- おすすめの人
-
コンプレックスを解消して、過去イチの自分で式を迎えたい方
半年かけてじっくり取り組めば、肌も体も驚くほど変わります。「もうこれ以上は無理…」と思っていた悩みが、結婚式をきっかけに解消されたという先輩花嫁さんも少なくありません。
「時間がないから…」「予算がないから…」と諦めるのではなく、“今の自分に合った選び方”ができれば、ちゃんと満足できる。それが、ブライダルエステの魅力です。
予算別に見るおすすめプラン
ここからは、実際に「自分の予算で、どんなことができるの?」を具体的に見ていきましょう。
無理のない範囲でしっかり効果を感じられるよう、花嫁さんに人気の価格帯別に、おすすめの施術内容や選び方をご紹介します。
予算3万円以下
時間もお金もない。
でも、きちんと整えて式を迎えたい人へ
- こんな方におすすめ
-
- 期間が限られてても、とにかくきれいに見える状態で本番を迎えたい
- 本格エステには通えないけど、最低限の仕上げはきちんとしたい
- できることの例
-
- 本格シェービング
- 肌のトーンアップや保湿ケアを中心としたフェイシャル
- 小顔・デコルテ・背中などのドレス映えパーツケア
この予算帯で最も多いのが、シェービング+フェイシャルを組み合わせた1Dayプラン。しっかり整えた印象に見せるには、写真写りを左右する肌や輪郭のケアが重要です。
「時間も予算もギリギリだったけど、やってよかった!」という声が多いのもこの価格帯。限られた中でも効果の高い施術を選ぶことが、“賢い仕上げ”のコツ です。
予算3~6万円
ドレスから見えるところは、
ちゃんと整えておきたい人へ
- こんな方におすすめ
-
- 式まで1ヶ月ほどあり、最低限ではなく“人から見える部分”は整えたい
- 肌だけでなく、背中や二の腕なども抜かりなく仕上げたい
- できることの例
-
- フェイシャル(毛穴・保湿・小顔)
- 背中・二の腕・デコルテなどのパーツケア
- 本格シェービングは別予約が必要な場合も
- 回数は2〜4回程度が主流
この価格帯ではドレスから見えるパーツを中心に、それぞれ1〜2回ずつケアするコースが多め。見落としがちな背中や首元のケアで「仕上がりの印象」に大きな差がつきます。
シェービングを別で組み合わせても、全体で5万円台に収まるケースも多く、「限られた予算の中で、手を抜かずに整えたい」人に支持されています。
予算6~10万円
肌も体も、自信をもって本番を迎えたい人へ
- こんな方におすすめ
-
- 写真に映る肌・輪郭・ライン…すべてに“自信を持って式に臨みたい”
- 通える期間は2〜3ヶ月。無理なく仕上げたい
- できることの例
-
- フェイシャル(美白・ニキビ・小顔・毛穴)
- 背中・二の腕の引き締め/痩身ケア
- ニキビや赤みの改善
- 週1ペースで5〜8回程度
最も満足度の高い価格帯とも言われるこのゾーン。肌も体もバランスよく整えられる“王道プラン” が揃っています。
「高すぎず、でも十分キレイになれる」実感があるので、コストパフォーマンス重視の花嫁さんに人気です。施術とホームケアの両輪で、じわじわ仕上がっていく感覚を楽しめます。
予算10万円以上
「自分史上最高の私」で迎えたい、全力の花嫁プラン
- こんな方におすすめ
-
- 半年かけて、肌質・体質・ラインすべてを根本から整えたい
- 「一生に一度だから、悔いのない準備がしたい」と思っている
- できることの例
-
- フェイシャル・スリミング・体質改善・美肌再生などの本格ケア
- ニキビ・赤み・くすみ・たるみの根本改善
- 10〜15回以上/3〜6ヶ月の長期プラン
時間も費用もかかる分、全身が見違えるほど変わる“劇的プラン”。自分でもびっくりするくらい、肌やラインに変化が出てきたという声もあります。
式の準備が忙しい日々の中で、エステが“心のごほうび”になったという先輩花嫁さんも少なくありません。
どんな選び方が“正解”かは、人それぞれです。大事なのは、「これで大丈夫」と思える準備ができたかどうか。
自分に合ったプランが見つかれば、きっと結婚式がもっと楽しみになります。
最後に|あなたにぴったりの選び方で、最高の1日を迎えよう
ブライダルエステに、たったひとつの正解はありません。
大切なのは、あなたの目的や予算に合った“納得できる選び方”ができるかどうか。
- これならできそう
- このくらいならやってみたいかも
そう思えるプランに出会えたなら、それがきっとあなたにとってのベストな準備になります。
少しずつでも理想の自分に近づいていけたら、当日をもっと楽しみに迎えられるはずです。

どのサロンを選べばいいのか、まだちょっと迷っている…
もしこういう気持ちがあるなら、下の記事も参考にしてみてください。実際に選ばれている東京の人気サロンを、わかりやすくまとめています。